気づいたらOS3.1が出てた。
iTunesも9が出てた。
早速アップデートしたら、iPhoneの同期に5~6時間くらいかかった。
それでもエラーもなく終わってよかった。
なんかOS3.0から激モッサリになった文字入力が、OS2.0時代に戻ったような感じ、素直にうれしい。
あとiTunes9になってアプリケーションの管理がしやすくなった。
iTunes上からapp整理する時、アイコンが表示されずに名前だけしか見えないの不便だなーと思っていたのでこれも素直にうれしい。
しかし今回もsafariやメール中の画面回転ロックは実装されなかった、残念すぎる。
残念といえばapp storeが文字化けしてた。
簡単に修正できるらしい。
解決方法メモ
iTunes for Windows まとめ FAQ
Q. iTunes 9 でStoreが文字化け
A. Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)
これアンインストしたら文字化け直った
つhttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx
Windows XP および Windows Server 2003 向けJIS2004 対応 MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージについて
アンインストール手順
- [コントロール パネル] を表示し、[プログラムの追加と削除] をクリックします
- [更新プログラムの表示] チェック ボックスをオンにします
- [MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)」をクリックし、[削除] をクリックします
- [ソフトウェア更新の削除ウィザード] に従って、アンインストールを完了します
- コンピュータを再起動します
それと、iPhoneOS3.1やiTunesのアップデートと関係ないのかもしれないけれど
いま「iTunes」を辞書登録しようとしたらIMEツールバーがなくなってた。
うちの環境(WinXP SP3)でのIMEツールバーの復活のさせ方メモ。
[スタート] – [コントロールパネル] – [地域と言語のオプション]
[地域と言語のオプション]ウィンドウの[言語]タブ [詳細]クリック
[テキスト サービスと入力言語]ウィンドウの[詳細設定]タブ
[システムの構成]にチェックが入っていたので外した。
チェックを外すと再起動しろといわれるけれど面倒くさいからしなかった(この段階ではIMEツールバーは復活していない)。
かわりにシステムの構成の上の互換性の構成のチェックをしたり外したりしたらIMEツールバーが出てきた。
よくわからないけど、とりあえず出てきてよかった。