バックアップどこにあるんだろう?とか復元どうやってさせんだっけ?と忘れちゃうのでメモ。
ゴリゴリとカスタマイズして使ってるわけでもないけど、手に馴染むようにしたいじゃない?
スニペットを移す
保存してある場所(例はxp)
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Adobe\Dreamweaver 9\Configuration\Snippets
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Adobe\Dreamweaver CS4\ja_JP\Configuration\Snippets
xpのapplication dataは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\
windows7だとappdataのroamingフォルダ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming
新規ドキュメントのテンプレファイルをいじる
C:\Program Files\Adobe\Adobe Dreamweaver CS4\ja_JP\Configuration\DocumentTypes\NewDocuments
新規作成時のhtmlを自分好みにしたいならDefault.htmlをいじる。
最初にあるファイルは適当にバックアップ、うちはDefault.html_bakって感じにリネームしてる。
Windows7に移す時は
C:\Program Files (x86)\Adobe\Adobe Dreamweaver CS4\ja_JP\Configuration\DocumentTypes\NewDocuments
cs5なら
C:\Program Files (x86)\Adobe\Adobe Dreamweaver CS5\ja_JP\Configuration\DocumentTypes\NewDocuments
zen-codingを入れる
Downloads - zen-coding - Project Hosting on Google Code
Dreamweaver用の各バージョン一覧
ついでにショートカット追加
[編集] - [キーボードショートカット(Y)] - [コマンド(C)] - [Zen Coding]
[Expand Abbreviation](zen-codingする)にCtrl+E追加
[Toggle Comment](選択範囲をコメントにする)にCtrl+Shift+CかCtrl+Alt+C(編集 - コードをたたむ - 選択範囲以外をたたむ とかぶるけど)を追加
あと
[Wrap with Abbreviation](選択範囲をタグで包む) - Ctrl+Shift+Aを追加してもいい。
すでに設定してあるならわざわざやり直さなくても次の方法で復元できる。
カスタムショートカットを移す
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Adobe\Dreamweaver CS4\ja_JP\Configuration\Menus\Custom Sets
の中にオリジナルのキーボードショートカットが.xmlで保存されてるの移す。
コードヒント系
C:\Program Files\Adobe\Adobe Dreamweaver CS4\configuration\CodeHints
CodeHints.xmlを念のためバックアップ。
cs5のcssコードヒントはこっちかも
windows7
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver CS5\ja_JP\Configuration\CodeHints\CodeHints.xml
以下のサイト様から素敵なコードヒント達をダウンロード出来る
dwlog.net: 自作機能拡張アーカイブ
[ BUN:Log ] Dreamweaver CS4版/CS5版 スペシャルコードヒント
[ BUN:Log ] [ 改訂版 ] Dreamweaver CS3版 スペシャルコードヒント
widowsプロパティの誤入力を防ぐCodeHints.xml|カラクリエイト
拡張機能を入れる
え~っとあのmxpどこに保存したっけ?となったら以下のサイト様が綺麗にまとめてくれているので参考にする。
Dreamweaverの拡張機能まとめ | Arch
ワークスペースを復元する
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Adobe\Dreamweaver CS4\ja_JP\Configuration\Workspace
自分で作成したワークスペース名の.xmlがあるから多分移し替えるだけで表示されるようになるはず。
これまだ試してない。
あと移しておきたいの何かあるかな。