「画像素材はエクセル(あるだけマシ) 」みたいな時
excelからコピーしてphotshopにペーストした画像の
画質やサイズが極度におかしい時、とりあえずやってる方法。
ダメな方法
Excelでコピー(Ctrl + C)して
Photoshopにペースト(Ctrl + V)した画像
普段やってる大丈夫ぽい方法
ファイル – Webページとして保存
ファイル内の画像を一気に保存出来る。
画像が大量にある場合は楽。
上手く出来ないファイルもある。
ペイントを経由
ペイントを経由するとなぜか上手くいく。
面倒くさい。
メタコン(Metafile Converter)を使う
メタコン
ここで知ったんですがペイントにペーストする手間を減らせる感じ。
追記 / windows7 64bitでも問題なく使える
フォーラム :: トピックを表示 – メタファイル(画像)のコピー(クリップボード経由)
<手順> ——————————————————————–
(1) メタコン(Metafile Converter)を起動して、「自動クリップ貼り付け」にチェック、「表示のみ」 を選択、メタコンは閉じずにそのまま
(2) ワードやエクセルを起動して、その中の画像をクリックして選択する
(3) CTRLを押しながら C を押して、選択されている画像をクリップボードにコピー(ここではベクターイメージがクリップボードにコピーされる)
(4) メタコンに戻るとクリップボードの中にコピーされている画像が表示されているので、CTRLを押しながら C を押す(ここでビットマップ・イメージがクリップボードにコピーされる)
(5) PhotoShop や IrfanView など画像のプログラムにて、CTRL を押しながらV を押して貼り付ける
しかし、根本的な解決法はさっぱりわからんままです。
コメント