普段やってるちょっとした操作と最近覚えた事のメモ
サイトのフォルダを一発で開く。
ローカルファイルのところを[右クリック – エクスプローラー]
クロークを使って、putやgetしないファイルを設定する
DreamweaverのFTPて便利。
ちょっと触るだけのサイトのファイルを、面倒臭がって適当にゲットしたら余計なファイルまで関連ファイルとしてダウンロード開始しちゃっていつまでもサーバーと通信中ですが終わらない事がある。
ファイルの所を右クリックするか、サイト定義のクロークで
putやgetから除外するファイルを決められる。
クロークを使用可能と次で終わるファイルをクロークにチェックを入れて、拡張子を追加。
[text].fla .psd[/text]
拡張子 半角ブランク 拡張子で追加してくみたい。
クロークに設定された拡張子は見た目が変わる。
imgフォルダにぶっこまれた大量のpdfを誤ってダウンロードしなくて済むハズ。
最近更新したファイル
ローカルファイルの右クリックして [選択 – 最近修正されたファイル]
日付指定でファイルを選択出来る。
テキストをタグで囲む
テキストを選択してCtrl+Tで囲める
zen-codingのCtrl+Hの劣化版みたいな機能だけど、zen-codingが入ってない場合は便利。
何か思いついたら随時追加。