1)MW WP Form側の作業
MW WP Form編集画面の右下にある設定の
URL引数を有効にするにチェックをいれて
$post(WordPress私的マニュアル)のプロパティを使えるようにする。
2)テンプレート側の作業
MW WP Formへのリンクに投稿IDを含ませる
↓こんな風なリンクにしたい
http://example.com/apply?post_id=投稿ID
[php]
<a href="<?php home_url() ?>/apply?post_id=<?php echo $post->ID ?>">エントリー</a>
[/php]
3)再度MW WP Form側の作業
$post:WordPress私的マニュアルのプロパティが使えるようになっているので
[php]
<h2>{post_title}({post_name})から来ました</h2>
[/php]
でリンク元のページの情報を表示出来る。
4)返信メールに含めるには
{キー}でそのフォーム項目に変換されます。
と書いてあるので
自動返信メール設定の本文などに{post_title}や{post_name}と書いてみても
返信メールのその部分は空白になってしまった
そこで一度hiddenフィールドに渡してからそのnameを使ってみたら、
返信メールに{post_title}や{post_name}を含める事が出来た
[php]
[mwform_hidden name="previous-title" value="{post_title}"]
[mwform_hidden name="previous-name" value="{post_name}"]
[/php]
自動返信メール設定の本文などには
name属性で指定した変数(?)を使う
[php]
{previous-title}
{previous-name}
[/php]
MW WP Formプラグイン公式ページ
MW WP Form – 柔軟なカスタマイズ性が魅力の WordPress 問い合わせフォームプラグイン。
以上。
コメント