chromeはインストールするだけで設定が同期されるのに
firefoxはsyncを設定しても一向に同期されない、何故だろう。
fireworks
要求された操作を完了できません。不明または無効なJPEGマーカーがみつかりました。
開けないjpgがあった。
初めていわれた。
fireworksでも
ファイルを開けませんでした。
ファイルタイプが不明です。
と言われて開けなかった。
解決法
ペイントで開いて別名保存した
jpgで保存したら、ブロックノイズが乗りまくったのでpngにした。
忙しくってアウトプットする時間を作れない。
色々あるのに忘れてしまう。
商用利用可・使用報告不要の、「デザイン枠、飾り罫素材専門サイト」
デザイン枠、飾り罫素材専門サイト「フレームデザイン」frame-design.com
現在157個?
高品質な飾り枠素材が、ai,jpg,pngの3種類から選んでダウンロード出来る(太っ腹だ)
こりゃ助かる。
FireworksCS4のテキストをアウトラインか画像にしたい
テキストをアウトライン化しようと[テキスト] – [パスに変換]すると
物によって文字が細くなるというか、なんかカタチが崩れるんですね、微妙に。
うちは大雑把というかあんまり気にならないけど、気になる人もいることでしょう。
でもって調べると[コマンド] – [テキスト] – [固定]でもアウトライン化出来るみたいなので試してみると
こんな感じ。中マドが抜けない><;;;
使い方を間違っているんですかね、これはこれで素敵だけど。
他にパスに変換する方法は見つけられなかったので
あとは画像に変換する方法を探してみる。
書きだしたりせずに簡単に出来ないかな?とあれこれやってみると
レイヤーを右クリックして – 選択範囲を結合で画像になった
うん、これがいい。
Fireworksでブラウザプレビューした際の余白を消す。
ブラウザがデフォルトで持っている body の margin や padding が効いているからこうなるのは当然なんだけど
なかには余白無しでプレビューしたいなぁと持っている人がいるかもしれないし、
余白をなくしたい気分になる時がいつか来たりするかもしれないので(こないと思うけど)消す方法を考えてみました。
[Fireworks] テクスチャの基準点を変更する。
どんな風に表現したらキチンと伝わるのか判らないんだけど、Fireworksのはテクスチャは、基準点がオカシイ。
だってテクスチャ開始位置がテクスチャを適用した矩形の左上からではなく、キャンバスの左上からで、矩形を生成した瞬間からは矩形を移動させても固定される。
まるで、矩形がテクスチャのマスクのような挙動をする。
例えば、こんなテクスチャを作った。
5pxのグリッド背景。
キャンバスの適当な位置に、矩形を作成して先程のテクスチャを適用する。
拡大してみると。
ズレてる。
Fireworksでグリッドの設定を保存させる。
Fireworksの「グリッドの設定」の基本値は何故か以前から36pxで ( 理由があるんでしょうか? )
これは、5pxとか10pxとかキリのよい数値に変更しても、ファイルを新規作成する度に36pxに戻ってしまうので、毎回面倒くさいなーって思いながら変更し直して使ってる人もいるかと思います。
36pxから変更した任意の数値を記憶させる本来のやり方があるのかもしれないけどあいにくと知らないため、代替で使っていた方法です。
「グリッドの設定」を保存させる方法。
グリッドの設定はFireworksの環境設定に保存されず、各ファイル毎に記録されているようなので、好みのグリッド幅を設定した名称未設定ファイルから毎回Fireworksを起動させれば擬似的にグリッドの設定を保存できるって話。
FIreworksを使うのをやめれば解決する問題ですけどね。
Fireworksでオブジェクトを縮小して線が潰れたら
線の種類を[鉛筆] – [1ピクセルの硬い線]にすると直るみたい。
Adobe Fireworks CS4 チュートリアル
ページの中ごろ
ヒント:1 ピクセルの線がぼやけて表示される場合は、プロパティパネルのストロークドロップダウンメニューから「鉛筆」と「1 ピクセルの硬い線」を選択します。
Fireworks 拡張メモ
iPhoneのUI
iPhone GUI as Adobe Fireworks rich symbols library. |google code
ウィンドウ – 共有ライブラリ(F7)
Color Palette panel 1.25
Using the Color Palette panel in Fireworks CS3
インストールする前にバックアップとっておいたほうがいい。
これ入れると、テキスト入力するときチカチカ(砂時計とテキストカーソルが交互に点滅)する?
ヒストリーパネルを見ると、「テキストの変更」が繰り返し呼ばれてる。
Fireworksその他のショートカット
マスク
マスクにしたいパスとか矩形とかをCtrl+Cして
マスクかけたいオブジェクトを選択してCtrl+Alt+V
変形
Ctrl+Shift+T(数値を入力して変形)が便利。
Ctrl+Tするとphotoshopのバウンディングボックスみたいな感じ?
webレイヤー/スライス
オブジェクトを選択してAlt+Shift+U
もしくは
[編集 – 挿入 – 矩形スライス]
続く