グリッド用のガイド引くのが楽ちんになってた。

でも、なんかうっすら知ってた気がしないでもない。
列の初期値が8なんだけど9が一般的だと思ってた。
そういえば、2019-11-07まで50%offになってるWebデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集 Kindle版でも8の倍数が多いみたいなこと書いてあった。
グリッド用のガイド引くのが楽ちんになってた。
でも、なんかうっすら知ってた気がしないでもない。
列の初期値が8なんだけど9が一般的だと思ってた。
そういえば、2019-11-07まで50%offになってるWebデザイン良質見本帳 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集 Kindle版でも8の倍数が多いみたいなこと書いてあった。
なんかの拍子にオーバースクロールが外れて、あっれーPhotoshopてこんな挙動だったっけ??となることがまれにある(あった)。
Photoshop CC(2015)にアップデートしたら、
ファイル>スクリプトの中身がすっからかんになっていた
2014までのjsxと2015からのjsxは書き方が違うんだろうか?
クイック書き出しが出来なくなるのは残念だなぁと思ったけど2014に戻す事にしました。
製品の一覧の中にある以前のバージョンを表示から表示されるPhotoshopのインストールをクリックすると
過去のバージョンも選択出来ます。
スポイトで色を拾おうとしたり、スウォッチに登録しようとすると
描画色ではなく、背景色が適用されちゃう。
ツールバーのところでは描画色と背景色の入れ替えしかないもんなーって思ってたら
カラーパレットの方でどっちを有効にするか指定できました。
描画色の方をクリックしてあげたら元の挙動に戻りました。
気付いたら前回投稿した方法でパターンのサイズを確認できなくなってた。
photoshop / 登録してあるパターンのサイズを調べる | 乱雑モックアップ
なんてこと!?超不便。
プリセットマネージャーから確認も出来るんだけど、そこにたどり着くまでが手間だ。
それよりかはマシってレベルのサイズを確認する方法として
[パターンコピースタンプツール]にして、上部ツールバー?みたいなところにマウスを乗っけるてのがありました。
でもレイヤースタイルの画面からサクッと確認したいんすよう
2015では改善されてんのかな?
救いようもないくらいアホなケアレスミス(でも重大な失敗)を連発するわ
尻拭いしてもらいっぱなしやらで、申し訳なさ過ぎて思考停止な日々です。
あー。
さて、話は変わって
こんな感じにphotoshopのパスを切り抜く方法のメモ。
ずっと前に作った大量のテクスチャー画像を、超簡単にパターン登録する.jsxの仲間で
画像をブラシとして登録するバージョンです。
windows
C:¥Program Files¥Adobe¥Adobe Photoshop CS5¥Presets¥Scripts
mac
Macintosh HD/アプリケーション/Adobe Photoshop CS5/Presets/Scripts/
バージョンによって違うみたいだけど、だいたいこんな感じの場所