(2012-0608追記)早速対応済みみたい、良かった。
Evernote Web Clipper :: Add-ons for Firefox
(追記ここまで)
13だってさ、ファイナルファンタジーに追いつきそうな勢いですな。
最近はバージョンアップしても使えなくなるアドオンってのがなかったけど
ここにきてEvernote Web Clipperが使えなくなった(またすぐ使えるようになるんだろうけど)不便。
一時しのぎの代替品を探す。
Clearlyてのがあった。
Clearly :: Add-ons for Firefox
Clearly は、ワンクリックでブログポストや記事をきれいに読みやすくしてくれます。Clearly はオンラインの読む体験に不要なものを一掃し、複数ページにわたる記事を 1 ページにつなげて閲覧できるように表示します。
右クリックからEvernoteにpostできる。
ぎゃー美しいじゃないの!?
シンプルだし、アップロード量も減りそう!
と初期衝動でこの記事を書き始めたらけど
このスタイルは実際Evernoteに反映されないかった。残念。
あとは選択範囲だけメモることができたら嬉しかったな。
ちなみにFirefox13は、operaのスピードダイアルみたいな画面が実装されてた
それとSPDYに対応したそうですね。
SPDY対応のサイト(Twitter.comやGoogle.com)の表示が速くなるとか。
自分のサイトもSPDYに対応させられるものかな?と検索したら
参考になりそうなページがありました、あとで読もう。
こてさきAjax:GAE で作ろう!! 簡単にSPDY対応サイト – livedoor Blog(ブログ)
Google App Engine — Google Developers
追記
mod_apacheはApache HTTP Server 2.2以上に対応する。
米Google、Apache HTTP ServerをWeb高速化プロトコル「SPDY」に対応させるモジュール「mod_spdy」をリリース – SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
うちのサーバーでは使えないようだ。