[追記 / 2015-10-05]
OSX 10.11 El Capitanにアップデートしたら
1 2 |
sudo gem install sass sudo gem install compass |
なんていつもみたいに風にsassやcompassをインストールしようとすると
1 2 3 4 |
Ignoring psych-2.0.8 because its extensions are not built. Try: gem pristine psych --version 2.0.8 Ignoring json-1.8.1 because its extensions are not built. Try: gem pristine json --version 1.8.1 ERROR: While executing gem ... (Errno::EPERM) Operation not permitted - /usr/bin/sass |
みたいなこと言われてインストール出来なくなってた。
どうやらRootlessってやつが働いてるからだそうな
OS X 10.11 El CapitanではOS Xの新たなセキュリティ整合性保護機能(SIP: System Integrity Protection)通称”Rootless”が導入されており、例え管理者権限(root)であっても”/System”, “/bin”, “/usr”, “/sbin”ディレクトリにファイルの作成が出来なくなっていますが、Appleは開発者向けにこのRootlessを操作するコマンド”csrutil”を提供しています
OS X 10.11 El Capitanのシステム保護機能「Rootless」を無効にするcsrutilコマンドの使い方。
とりあえず
1 2 |
sudo gem install -n /usr/local/bin sass sudo gem install -n /usr/local/bin compass |
と書いてインストール出来た。
[追記 / ここまで]
聞きかじったものをがっちゃんこなので間違えてたりおかしい事してるかも。
sass(scss)だけならプラグイン入れちゃえばすぐ使えるんだけど、まぁ手段が増えるのはいいことです。
Coda2からターミナルをlocalhostで開く
sassを使いたいディレクトリに移動しておく(ちゃんとサイト設定してれば不要
1 |
cd "scssとcssフォルダを作成した場所をドラッグ&ドロップ" |
アップデート
Rubygemsをアップデート
1 |
sudo gem update --system |
sassをアップデート
1 |
sudo gem update sass |
compassをアップデート
1 |
sudo gem update compass |
バージョン確認
Rubygemsのバージョン確認
1 |
gem -v |
sassのバージョン確認
1 |
sass -v |
compassのバージョン確認
1 |
compass -v |
sassだけで使う
1 |
sass --watch input元のパス:output先のパス |
compassを使う準備
プロジェクトを作成する。
config.rb(compassの設定ファイル)が無ければ最初に作る
1 |
compass create --bare |
とりあえずconfig.rbとsassフォルダだけが作られます。
これが基本
1 |
compass create |
あとはウォッチさせておけばいい
1 |
compass w |
もしくは
1 |
compass watch |
参考
CSS書くならCompass使った方がいいよ。SASS使ってる人なら特に。
Compassを使用する準備 | Web制作者のためのSassの教科書 – 公式サポートサイト
Sassコマンドの使い方を覚えよう | Web制作者のためのSassの教科書 – 公式サポートサイト