うあー、知りませんでした!ギザギザしてます!
発生にはいくつか条件があるみたいで
Macで「〜(波ダッシュ)」を入力したutf-8のページをwindowsで表示する、とギザギザになってしまう。
(「~ (から・波線)」がWebページで文字化けする条件と対処法 全角チルダと波ダッシュ | アイビーネットblogによると、メイリオは化けないらしいです。
ちなみにリンク先には「文字パレット」から入力できると書いてあるけど、おそらく「文字ビューア」と勘違いしてる)
とりあえず「~」を辞書登録したけど、入力した後じゃ確認のしようがないから困りますね。
文字参照を使ったほうがいいのかな。
確認してみる
- Macで入力した「〜」
-
- 〜(全角チルダ / google日本語入力で入力)
- 〜(波ダッシュ / google日本語入力で入力)
- 〜(ことえりの仮名表-文字パレットを使って入力)
- ~(文字ビューアからFF5Eを入力)
- Windowsの全角チルダをコピペしたもの
-
- ~
スクリーンショット
入力方法メモ
文字ビューア
unicodeを表示させる
文字ビューアを表示>左上の歯車クリック>リストをカスタマイズ
上のリストで「半角・全角形」から探すと早い
google日本語入力の文字パレット
探しづらい