新しいPCになってIE9preview版を使えるようになったけど
どうせIE9正式版がすぐに出るんだろうって事でインストールを放置してました。
でつい先日IE9日本語正式版が公開されてインストールしてみたんだけど
IE9をインストールすれば、IETesterで勝手に使えるようになるわけじゃないんですね
IE9日本語正式版をIETesterで使えるようにする
評価版の場合、iepreview.exe.localをIEtestのIE9フォルダにぶっこんでから
ietester.ie9.exe.localにリネームすればおkだったようだけど
正式版にはiepreview.exe.localっちゅーモノがない。
じゃあどうすればいいの?
そのままInternet Explorerフォルダをぶち込めばおkという事なので
Windows7 64bitの例 C:\Program Files (x86)\Internet Explorer
を
Windows7 64bitの例 C:\Program Files (x86)\Core Services\IETester\ie9
にコピーして、
ietester.ie9.exe.local
にリネーム
でIE9のタブのグレーアウトが外れて
使えるようになりました。