色々な事や思いが重なって、PCを新調して(BTOでポチって)数週間。
やっと数日前に新しい相棒が届いたので
XPからWindows7へ移行のメモです。
やった事や、その操作の理由などを簡単にメモしてみます。
個人的にリカバリする時とか、
うちみたいにvistaを飛ばしてWindows7に移行する人もまだまだいるとおもうので
参考になればと。
目次
- パーティションを分割
- windowsアップデート
- XP Modeのインストール
- xpモードのネットワーク設定
- 直接XPモードのファイルにアクセスする方法
- win7<->xpで簡単にファイルのやり取りをしたい
- PCIEとUSBの消費電力設定を無効
- IPv6プロトコルを無効(World IPv6 Launch2012年6月6日以降はどうしたらいいんだろう)
- 自動ログイン
- ファイルの拡張子を表示させる
- windows7の alt+tabが超邪魔
- google日本語入力をXPからWindows7に移行
- iTunesとiPhone、iPhoneアプリの移行
- ITuensの重複曲やデッドトラックを簡単に削除
- スタートアップの代わりにタスクスケジューラを使う
- ブラウザーの設定をまるごと移す
- 憧れだったRAMDiskを試す
- XPに存在した上へ戻るボタンを追加するWeeをインストール
- クイック起動はどこいった?
ちなみにスペック
windows7 Professional 64ビット版
i7-2600 / メモリ16GB / Quadro 600(GeForce GTX460と迷った結果こちらに)
でもってintel 6 シリーズの不具合が修正されていない
B2ステッピングチップセットマザー搭載であります。
さてxpからvistaを飛ばしてのWindows7環境なので、
もうほんとにさっぱり意味不明です。
何が驚いたかってあなたctrl+alt+delはタスクマネージャーじゃないの!?とか
いまだにライブラリの使い方がよくわかってないし
管理者権限に振り回されてたりします。