めもめも
Noto Sans Japanese (Japanese)
https://www.google.com/fonts/earlyaccess
[css]@import url(http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css);[/css]
[css]font-family: ‘Noto Sans Japanese’, sans-serif;[/css]
めもめも
https://www.google.com/fonts/earlyaccess
[css]@import url(http://fonts.googleapis.com/earlyaccess/notosansjapanese.css);[/css]
[css]font-family: ‘Noto Sans Japanese’, sans-serif;[/css]
さっきtumblrでこんなの見かけた\( ‘jj’ )/
【悲報】会議中にプロジェクターに投影していた俺のパソコンが、「マン」に対して「マンコやね。」と予測変換を表示。
— 煽りイカ (@kennie_J66) August 21, 2013
こっちは実際にPCをプロジェクションに繋ぐ事はほぼないんだけれど、
team viewerやらskypeの画面共有やらすることもあるから
他人事では無いな…と思い予測変換をoffに方法を確認してみました。
うちの環境ではFirefoxとchromeで発生
safariでは空白を確認できず。
共通するアドオンで怪しいのは
Adblock plusかAuto Pagerなので
順番に無効にしていくと
どうもAutoPagerが原因みたい。
Auto Pagerの無視リストに
https://www.google.co.jp/*を追加して今回はよしとしました。
firefoxでgoogle+に書き込みすると
ウェブ評価
全体の評価
って勝手に付け足されちゃってうざい。
しかも編集しても消せない。
これavastのアドオンが悪さしてるみたい。
avast! WebRepってのを無効化して再起動したら
コメントに
ウェブ評価
全体の評価
がついてこなくなった
とりあえずメモ)
google+やらtwitterやらtumblrやらfacebookやら、といっても
日々、エロとのっちと格言名言lifehackやオサレ風写真とたまにwebの事をリブログするばかりの
生粋のリブロガーなので(オリジナルポスト5%くらい)
tumblr以外は特に稼働していないのだけれど
リブロガーたるもの自分の言葉で何かを語る事は、はばかれる為
悶々としたものはtwitterに流します。
悶々としてないものも流します。
そうすっとtwitterからはmixiとgreeに飛んでいくので無責任な生存確認になってるようなならないような。
リブログしてるだけでお金が貰えたらなーなんてことを考えるくらい
気分転換にポチポチしてます
そして今は
tomblooにgoogle+に投稿出来るパッチをインストールして
(参考:Firefox用アドオン「Tombloo」にGoogle+への投稿を追加する方法|いちの日記(チラシの裏))
polygonplanet/tombloo – GitHub
以下のページを参考に
(参考:これはすごい!Google+でエクステンションを使わずにFacebook・Twitter・Evernoteへ同時投稿する裏技 | Chrome Life)
dlvr.itにgoogle+のfeedを登録して
twitterとfacebookに飛ばした
ゴミをまき散らしてるだけな気がするけど
もうちょっと続けてみる。
[追記]
思うようにコントロール出来なかったから
dlvr.itを使うのやめた
こえーこえー