W-30の起動ディスクを失って以来、凄く長い道のりでしたが
回りまわって起動させる事が出来ました。
メモとリンク
超参考になったサイト / 12bitサンプラースレ用まとめβ0.1
必要なアプリ
W-30のシステムディスクのデータや音色のダウンロード出来る
ローランドのW – 30ホームページ
フロッピーをW-30で使えるようにformat出来るアプリ(windows2000以降で使える)
OmniFlop / http://www.shlock.co.uk/Utils/OmniFlop/OmniFlop.htm
システムディスクや音色のデータをPCからFDにコピー
SDISKW / Windows用SDISK
その他
OmniFlop(FDをフォーマットする)
DOS720KBみたいなのを選べばいけた。
SDISKW(書きこむ時に使う)の文字化けがきつかったけど、右側でおk
システムディスクの容量が720KB(737280bytes)あって
フォーマットしたフロッピーの容量が713KB(730112bytes)で
SDISKを使ってもシステムディスクの内容をFDにコピー出来ず
途方にくれていたところ
OmniFlopとSDISKWに出会えた。
諦めなくて良かったなぁ。
12bitサンプラーって感じの音がする。